6月半ばから始まった2か月に渡るボストンでの生活もとうとう終わりを迎え、先日BEI(Boston English Institute)の全ての課程を修了しました。 今思うと本当に早かった!!きっとそれだけ毎日が楽しかったのだと思います。
![]() |
アパート暮らし
1セッション目が終了したところで、実は大きな環境の変化が2つありました。1つ目は引っ越したこと。JCFLから一緒に来た同級生と、ハーバード大学のすぐそばのアパートを借りてシェアして暮らし始めました。フィッシャーの寮では自炊ができないのと冷房がないのがすごく大変だったのですが、アパートに越してからは毎日好きなものを作って食べることができたし、寮よりキレイでとても快適に暮らすことができました。2つ目の変化は、一気にBEIの学生数が増えたこと!!特にスペインと台湾からたくさん新しい仲間が来て、ほかにもイタリア、中国や韓国からも何人かやってきました。おかげで1セッション目よりもたくさん友達を作ることができて、すごく楽しかったです。
![]() |
聞き取れないスペイン語なまり!
ぐぐっと生徒数が増えてインターナショナルな雰囲気になったのは良かったのですが、実は結構大変なこともありました。スペインの子たちが話す英語がなかなか聞き取れない!!「英語」と言ってもやはり自分の母国語のアクセントや発音が強く影響してしまうので、スペイン語に馴染みのない私は、初めのうちは彼らが話しているのを聞いて「本当にそれ英語?」と疑ってしまうほどでした(笑)。でもきっと同じように彼らにとっても私の英語はわかりにくかったと思います。反対に、同じアジア圏の台湾、韓国、中国人の友達の英語はすごくわかりやすかったし、彼らも私の話していることをよく理解してくれていました。これには言語のルーツを感じずにはいられませんでした。
![]() |
ホームステイを開始
BEIを卒業後、8月10日にアムトラックでニューヨークの州都アルバニーへやってきました。そこから南へ下ったキングストンという街に住んでいます。今はアンさんという女性の家にホームステイさせてもらっていて、そこからお隣のストーンリッジにあるニューヨーク州立大学アルスター校に通うことになります。彼女はアルスターの卒業生なので私にとっては先輩にあたるうえに、すばらしい学歴を持っている方なのですごく心強い味方です。いよいよ待ちに待った授業が始まるので楽しみです!!





