ライティングのスキルアップ
SUNY Ulsterに来て最初の学期が終了しました!夏の終わりに始まった秋学期は、本当に今思うとあっという間でした
私は5教科15単位とっていましたが、期末テストは特に大変ではなかった代わりにどのクラスもクイズやエッセイテスト、ペーパーなどが多く、眠れない日々が続きました。中でも大変だったのはCOM209というフィルムのクラス。このクラスはクラス内で映画を観てディスカッションをして、ペーパーを書く、といった内容のクラスだったのですが、とにかくペーパーがタフ!!1000〜2500文字のペーパーの課題を当たり前のように出されて、さすがに2年生対象の200番代のクラスは甘くないな、と思いました。だけど、そのおかげで秋学期中にwritingのスキルがぐぐっと伸びました。学期が始まった当初は不安だった、8つのペーパーを書かなくてはいけないENG101(College English 1)のクラスも最終グレードでAをもらうことができたし、その他の教科もAかA−。COM209だけはB+でしたが、Cが一つもなかったのは嬉しかったです。日本人一人の環境でできる限りのことはすべてやれたのではないかと思います。
![]() |
ニューヨークで迎えた新年
冬休みは日本に帰国せずに元JCの同級生たちとNYC(New York City)で過ごすことにしました。私の住んでいるキングストン市からNYCまではバスで2時間弱。生粋のCity Girlであり、将来ブロードウェイシアターで働くのが目標の私にとってNYCはいつも最高の場所です。この冬休みはクリスマスも年末年始もそんな大好きな街で元同級生たちと過ごすことができて最高でした!特に大みそかはあの世界一有名なタイムズスクエアのカウントダウンに皆で参加できて、大盛り上がりでした!信じられない人の数に加え、−7℃という過酷な条件でしたが、午前0時を鮮やかな花火が飾った瞬間は大興奮で、皆で「行って良かったね〜」と大満足でした!
![]() |
次の春学期は1月20日スタートです。来学期は5教科13単位とだいぶ控え目に授業登録しました。というのも、私、2009年秋学期から別の学校へトランスファー予定なので、その準備との兼ね合いを考慮しての選択です。次学期がアルスターで過ごす最後の学期になるのでまた気を引き締めてやっていきたいと思います。



