最終回
みなさん、こんにちは。 アデレードでは溶けてしまいそうな程暑い日があったり、比較的風もあって過ごしやすい日があったりという感じです。クリスマスはそれぞれの家庭でパーティーをしているようで、街は静まり返っていました。日本とは正反対です。バレンタインにはバラの花束を贈るのがこっちの習慣のようで、街にバラの花束を持っている男性がたくさん歩いていました。
![]() |
勉強スタイルが確立できました
semester3のfinal examも終わり、今はholidayです。勉強から少し開放され、のんびりした日々を過ごしています。今学期も無事に3教科(accounting, microeconomics, management)をパスすることができました。頑張った分結果もついてきました。自分の勉強スタイルを確立できてきたような感じがします。来学期はまたまた今まで勉強したことのないlawとstatisticsです。全力で頑張ってみようと思います。
![]() |
感激の一時帰国
昨年末に、日本に一時帰国した際は本当に楽しかったです。久しぶりのお風呂に入った時は、改めて日本の文化の良さを実感した瞬間でした。そして軽く感動してしまいました。日本食もやはりadelaideで売られているものとは違って断然おいしいし、種類がたくさんあり、いつもaustralian food や chinese foodばかりの私には“日本食最高!!!”と思わず叫びたくなるくらいでした。何年かぶりに成人式で着物を着た友達に会ったのも、忘れられない一生の思い出になりました。そして一時帰国は何よりも家族の大切さを実感しました。
![]() |
アデレードから離れて
クリスマスホリディにはjcflで一緒だった山本さんとカンガルーアイランドまで行きました。Adelaideからバスとフェリーで約1時間半。手のつけられていない自然がそのまま残されています。路上にカンガルーが飛び出てきたり、海は今までに見たことのないほど透き通っていたり、白い砂の砂漠があったり、本当に貴重な体験がたくさんできました。このホリディには友達とメルボルンまで行ってきました。同じオーストラリアの街ですがadelaideとは雰囲気が大きく違い、少し東京に似ている感じでした。いろいろな国の文化が混ざり合っていて、日本食のお店もあちこちに並んでいました。メルボルンまでの道のりのグレートオーシャンロードも大自然そのままが残されていて、そのスケールを存分に満喫しました。言葉では表せないほど、綺麗で、雄大さを感じることができます。
![]() |
これからも一期一会を大切にがんばります
留学して10ヶ月が過ぎようとしています。最初は本当に少ししか話せなかった英語も今ではなんとか自分の思って言えることを伝えて、コミュニケーションが取れるようなってきたかなという感じです。Jcflに入って留学すると決めてから、約2年。不安でいっぱいだったIELTS、優しいクラスのみんなとの毎日も今では思い出になり、あの時の自分があったからこそ、今の自分があり、これからの自分を創っていけるのだと思います。2年間抱いてきた留学の夢を今、叶えています。
このadelaideという地に来ていなかったら出会えなかったたくさんの人たち、いつも遠くから私の留学生活を支えてくれている日本の家族に感謝しながら、これからも一期一会の出会いを大切にし、留学生活を充実したものにできるように頑張っていこうと思います。






