最近Brisbaneでは急に朝晩肌寒くなってきて、はしかではないですが、体調を崩している人が増えてきています。3月の終わりからインターンシップが始まり、学校との両立に追われている日々です。
![]() |
インターンシップ
インターンシップとは実際の仕事の現場で働きながら学ぶ学習のことで、私の通うJames Cook Universityでは1つの教科として認められます。私はこのプログラムを通して、輸入に関するコンサルタント会社のマーケティング部署で働いています。主にインターネットマーケティングを任されていて、新しい顧客を増やすことが目的です。具体的には、サーチエンジンオプティマイゼイションと呼ばれる、GoogleやYahooの検索において、関連するキーワードで検索されたときに上位に表示されるようにするとこや、インターネット上に広告を出して、電話やメールによるサービスに対する問い合わせの件数を上げることをやっています。
インターンシップとして1週間に20時間(20時間以上働くこともありますが、Visaの都合上給料は20時間分しかもらません)働いていますが、同時に学校もあるので、とても忙しいです。曜日によっては9時から4時まで働いて、その後大学に行って5時半から7時半まで講義、そしてその後8時半までチュートリアルがあり、帰宅は9時半頃になります。
このインターンシップをやって一番良かったことは、自信が持てたことです。今まで習ったことを実際のビジネスの現場で使い、自分は十分社会に通用する人間になったと感じました。
![]() |
ブリスベンで餅つき!
Queensland University of TechnologyというBrisbaneにある大学の日本人会が主催した日本の文化を紹介するイベントにボランティアで参加しました。Brisbaneにある大学の中では一番しっかりした日本人会で、様々なイベントを開催しています。それにしても、まさかオーストラリアに来て餅つきができるとは思いませんでした。



