気候の変化
11月に入り、ボストンも段々と冬を感じさせるような日が多くなりました。大体10月中旬に紅葉のピークがあり、それを過ぎると徐々に気温が下がり、長い冬が訪れます。先日(11月19日)には初雪が降り、うっすらとですが雪が積もりました。ただ、地球温暖化の影響もあるのか、去年の今頃よりはずっと温かいように感じます。服装も、今は冬物のジャケットにマフラーを身につけるぐらいで大丈夫です。とはいえ、年が明ける頃には本格的な冬の厳しさになると思うので、今のうちに色々な場所に出かけておこう!という感じです。
![]() |
嬉しかった事
最近嬉しかった事は、今取っているDigital Typographyというクラスで作ったポスターでいい評価がもらえたことです。1年間グラフィックデザインを学んできて、自分の弱点はインパクトのあるデザインを作れないことだと感じてきました。その壁を越えることが中々出来なかったのですが、今回のプロジェクトでは、過去の自分の作品と比べると完成度も高く、インパクトのある作品を創れて、教授や学生からも良い反応をもらえました。今回は、今まで以上に気合いを入れて取り組みましたが、同時に楽しみながらも創れた作品だったので、良い評価がもらえただけでなく、自分のコンプレックスを超えられるような作品が創れたのがとても嬉しかったです。
あとは、ようやく日常生活に余裕が持てるようになったことが嬉しいです。留学1年目は、毎日毎日何かトラブルがあったり、生活の基盤ができていなかったりと、なかなか心が休まる時がありませんでしたが。でも、今は休日も休める余裕があり、日々の生活に落ち着きが出てきました。今までトラブルの解決に回していた時間が、今は創作や自分自身のために使えるようになってきたので、それも嬉しいことです。
![]() |
Red Sox優勝パレード
日本のメディアでご覧になった方もいるかもしれませんが、ボストンでは10月30日にRed Soxの優勝パレードが行われました。私もパレードの様子を見に来ましたが、平日にも関わらずとても大勢のファンが集まっていて、本当に街中がRed Sox一色でした。Red Soxがワールドシリーズに進出すると決まって以来、大学でも街中でも、ボストニアンは毎日Red Soxの話題で盛り上がっていて、本当にみんなRed Soxが大好きなんだなと感じました。
パレード中、残念ながら岡島選手は見ることが出来なかったのですが、松坂選手が笑顔で手を振っているのを見ることが出来ました。思うような試合が出来ずに、辛い思いもされていたようでしたが、パレードの時の松坂選手の笑顔と、ファンが「Dice-K!!!」と大きな声援を送っているのを見て本当に感動しました。
私がボストンに来た頃には、松坂選手がRed Soxに入団されるという話もありませんでしたし、まさかRed Soxの優勝パレードを見られるとも思っていませんでしたが、今回このような貴重な体験ができ、本当に良い思い出となりました。これからも、岡島・松坂両選手の活躍を期待しています!
![]() |
英語力
留学をしてから、早くも1年半が過ぎようとしています。その中で英語力がどれくらい伸びたかというと、1年前はクラスについていくのが必死だったのに対し、今ではどのクラスでも「英語が分からなくて必死になる」ということはありません。speaking, listeningは毎日生活していれば自然と身につきますし、今は日常生活で困ることはありません。日常的な会話から、デザイン論や自分の考えなども話せるようになり、自分から話しかけることにも抵抗がなくなりました。Writing, readingに関しても、かなり力がついたと思います。今はオンラインのクラスを取っているので、主にwriting能力が求められますが、エッセイなども詰まることなく書けるようになりました。私はwritingが凄く苦手だったのですが、この1年半で凄く伸びたと思います。Readingに関しても、「全然意味が分からない!」ということはなく、ほとんど理解できます。テキストを読んで、その中で学んだ文法や言い回しをwritingやspeakingで活かしたりもしています。
留学を考える人にとって、留学生活でどれくらい英語力を付けられるかは重要なポイントだと思いますが、日本で基本を身につけておくと、留学してからも伸びるのは早いと思います。正直なところ、基本を身につけずに留学した人は、基本的な知識がある人に比べて、英語力の伸びが遅いように感じます。それに、基本的な英語力がないままに大学に入っても、学べる範囲が狭くなってしまうと思いました。教授の言っている事が分からないから、身につけられるはずの知識もつけられなかったり、自分の言いたい事が言えずに、疑問が曖昧になってしまったりというのは、とてももったいないと思います。勿論、最初から全てを理解するのは難しいと思いますが、「最低限の英語力」ではなく、もう1つ上のレベルの英語力を身につけてから留学すると、より意義深い留学生活が過ごせると思います。



![Red SoxとRockiesの第一戦の夜に、オフィスのライトで[GO SOX]という文字が作られました。](../img/studyreport/harada26.gif)

