夏セメ
早いものでボストンに来てから3度目の夏が訪れました。去年の夏は日本に一時帰国をしていたのですが、今年は日本に帰らずに、こちらで過ごすことにしました。大学は5月の初旬に春学期が終わり、その後は1ヶ月半ぐらいArt Historyのクラスを夏セメ(夏学期)で取りました。夏セメは普段4ヶ月ぐらいかけてやる授業を、1ヶ月半で終わらせなくてはいけないので大変でしたが、授業内容も興味深くて、なんとかパスできたので良かったです。このクラスは6月いっぱいで終わり、今はアメリカで夏休みを満喫しています。
![]() |
Portfolio Review
前学期の終わりには、以前お話ししたPortfolio Reviewがありました。これは、Graphic Design科の2年生(今年は16人)が、今まで作って来た作品の中から、ファウンデーションコースの物も含めて10点ほどのデザインを選び、コンセプトやポイントについて、5人のJudge(教授と先輩達)の前でプレゼンテーションをするものです。評価される点は、Design Concept/Execution(そのコンセプトがどれだけデザインに反映されているか)/Presentationの3つです。プレゼンは一人15分程度と決まっていますが、話す内容や作品を見せる順番、方法などはすべて学生本人が自由に決められます。私は、このReviewでどうしても1位になりたかったので、大学で何日か徹夜をしたりして頑張りました。当日のプレゼンはやはり緊張しましたが、自分がデザイナーとして伝えたかった事が、Judgeの人たちにきちんと伝わったのがとても嬉しかったです。
Presentationの結果は次の日に、教授から知らされるという事でドキドキしていましたが、「1位だよ!」と聞いたときは、やっとトップになれたという思いと、お世話になった人たちにきちんと報告できるという思いとで、とても嬉しかったです。ポートフォリオを作っている間も、他人と自分を比べたりして悩んだりしていましたが、ずっと目標にしていたReviewで1位になれた事で、ようやく自信を持つ事ができました。今度の目標は、インターンシップで自分の望むオフィスで働く事なので、それまで頑張ってもっと知識や技術、デザイン力をつけていこうと思います。
![]() |
夏休み
Portfolio Reviewと夏セメも終わり、夏休みになったので、今は母がボストンに遊びに来ています。私は車を持っていないので、他の州に遊びに行った事がほとんどなかったのですが、今は母と一緒に長距離電車に乗ってメーン州やボストンの郊外に遊びに行ったりしています。ボストンからは電車で2時間ぐらいですが、私も行った事がなかった場所なので、とても楽しいです。明日からはニューヨーク、ニューオーリンズ、サンフランシスコを周り、来月上旬にまたボストンに戻ってきます。旅行中は写真を沢山撮って、いろいろな事を体験して、視野を広げてこようと思っています。



![Red SoxとRockiesの第一戦の夜に、オフィスのライトで[GO SOX]という文字が作られました。](../img/studyreport/harada35.gif)