サンフランシスコの気候
こんにちは、おひさしぶりです。SeattleからSan FranciscoにTransferしました。シアトルがとっても寒かったので、やったー♪カリフォルニアサンシャインだー♪あったかいぞぃ♪って期待してでてきたらどっこい。サンフランシスコ、寒いです。シアトルよりは確かにあったかいのですが、朝晩冷えて昼間暑いので、体温調節が大変。。。それからさすが霧の街です。夜になると霧が出て、一気に気温が下がる、ということが何度もあります。住んでいる人の話では、一日中あっつーい日はほとんどないとか。でも確かに晴れはシアトルに比べたら多いです。でも風が冷たい。。。
![]() |
4年制大学
短大から4大へ移ったわけですが、やっぱり色々と違います。まず人。これは4大だからというよりサンフランシスコだからなのかもしれませんが、ほんとにたくさんのInternational Studentがいます。で、びっくりするのが、そのほとんどの人がNative Speaker並に英語を話すこと!スラングもバリバリです!Seattleの人に比べてしゃべるのも早いような気がします。でもそこはカリフォルニア?なかなかノリのいい人が多いので、心を開けば、友達を増やせるんじゃぁないでしょうか?っといいますのも、私は実はちょっと挫折もしました。英語のスピードに加え、まわりの英語力の高さから引け目を感じてしまい、自分の英語力のなさがとっても悔しかったです。なかなか自分からしゃべろうとできず、友達を作るのに苦労しました。でも少しずつですが、仲の良い、近い友達が何人かできてきました。それから、やっぱり学生や授業の内容もちょっとレベルが高い気がします。ドラムもトロンボーンもチェロもできて、ピアノでJazzのアドリブとかすごくかっこよくひける音楽教育専攻のお兄さんとか、すごく難しい楽譜を数回練習しただけでほぼ完璧にひけるピアノ専攻のお姉さん。先生もすごいです。たくさんの先生が教科書を書き、それを使って勉強します。ほんとに刺激の多い半年でした。
![]() |
実は、、、
私、またTransferします。来てみたものの、自分のしたい授業がたくさんある学校が他にあったのです。私が学校相談のメールを色々な学校の先生に送ったのは、ちょうど冬休みでした。そのため、ほとんどメールが返ってこず、満足に相談できないまま、SFSUにきたという部分があります。でもここに来たことは後悔してません。今回は友達数人と一緒にTransferしてきましたが、次の学校は完璧一人でTransferです。ここ、SFSUに来たことで、友達に支えられながら4大という場所に触れられ、1段階おいたことで、次の学校でいきなり一人で4大に入るよりも気が楽だったのではないかと・・・自分に言い訳します(笑)何はともあれ、次の大学のAdmission(入学許可)も無事もらえ、この8月末からは同じCalifornia State Universityの別の分校、California State University NorthridgeにMedia & Commercial Composition Majorとして入ります!




