国際関係学科

 

世界を学び体験する濃密な3年間。新しい世界を発見し、
必ず自分の道が見つかる学科。

世界を知りたい。世界の人々と話したい。そして、グローバルな世界に自分の未来を描きたい。そのために、世界の人々と共通で使える「英語+世界の言語の語学力」「国際教養」「プレゼンテーション力」を、3年間で基礎からじっくり身につけていく学科です。どの授業も自己発信を重視する海外大学型のゼミ形式授業。国際経験豊富な教員が、ここにしかない知的好奇心をチカラに変える授業を展開します。

教員紹介

  • 学科主任

    秋山 美保先生

    国際基督教大学卒業。通訳・翻訳家などを経て、本校専任教員となる。アメリカ育ちのバイリンガル教員として、文化の違いや国際関係についての深い知識と実践教育に定評がある。TOEIC満点(990点)、国連英検特A級取得。

    3年制でじっくり「語学」と「世界」を学び、グローバルな世界に自分の未来を描く。

    世界を知りたい。世界の人々と話したい。そして、グローバルな世界に自分の未来を描きたい。そのために、世界の人々と共通で使える「英語+世界の言語の語学力」「国際教養」「プレゼンテーション力」を、3年間で基礎からじっくり身につけていく学科です。どの授業も自己発信を重視する海外大学型のゼミ形式授業。国際経験豊富な教員が、ここにしかない知的好奇心をチカラに変える授業を展開します。

国際関係学科は、「持続可能な開発目標(SDGs)」の
実現に向けたグローバル教育を行っています。

SDGs(エス・ディー・ジーズ)とは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。2015年9月に国連で開かれたサミットの中で加盟国のリーダーたちにより採択された国際社会共通の目標で、「17の目標」と「169のターゲット(具体目標)」で構成されています。

在校生紹介

Earth Technology 内定(IT企業)

英語力と思考力を駆使して
変化に富んだIT業界で活躍したい

2年次の授業でユーゴスラビア紛争に興味を持ち英語でのプレゼン力を養いました。3年間で身につけた思考力を成長著しいIT企業で活かし、国際的に通用する人になりたいです。

3年(取材時)

埼玉県飛鳥未来きずな高校出身

  • TOEIC 850点取得
  • 特待生合格 授業料20万円免除

グローバルに活躍する卒業生たち

ビジネスレザーファクトリー(社会問題をビジネスで解決するボーダレスグループ企業)

バングラデシュの雇用を創出し、
販売を通して国際支援につなげる。

現地の自社工場で作った革製品を日本で販売。「販売するメンバーがバングラデシュからのバトンをつなぐ最先端」という意識を持って、現地の仲間700人の生活の向上も念頭におきながら店長として働いています。

2016年卒

群馬県高崎商科大学附属高校出身

  • ディズニー・インターナショナル・プログラム参加

LINE(コミュニケーションアプリ運用会社)

変化が激しいIT業界で様々な挑戦をしながら成長し続けたいと思います。

JCFLでは世界から見た日本や価値観の違いを学び、外国語で書かれている情報を読むことの大切さを実感しました。

2023年卒

東京都世田谷学園高校出身

富士通コミュニケーションサービス(大手ECサイト運営)

最近、JCFLで学んだことの本当の意味を働いている時に理解する瞬間があり、学び続ける大切さを痛感しています。

ECサイトでの出店サポートに従事しています。担当した店舗が高い評価を受けた時は嬉しいです。

2019年卒

埼玉県立伊奈学園総合高校出身

日軽金アクト(日本軽金属グループ大手アルミ製品メーカー)

営業事務として担当した部品を搭載した車が東京モーターショーで展示された時は自分の仕事が社会に役立っていることを実感しました。

地球環境の授業で、資源と日本の技術力に興味をもったのが入社のきっかけです。

2018年卒

長野県立下諏訪向陽高校出身

ホテルオークラ アムステルダム(オランダ・アムステルダム勤務)

日本と海外の文化を比較する「比較文化論」という授業で、日本の良さを再確認。

海外就職への憧れもあり、今はオランダで日本文化を発信する一員として働いています。

2017年卒

栃木県立栃木商業高校出身 

地球を舞台に学ぶ在校生、活躍する卒業生

ドイツ/ベルギー/オランダ/ルクセンブルク

初めてヨーロッパ文化にふれ授業で学んだ知識を実体験。

1年次の冬休みにドイツ・ベルギー・オランダ・ルクセンブルクの4ヵ国に行きました。初めてヨーロッパ文化にふれ、授業で学んだ知識を実際に体験できる時間は新しい発見の連続でした。また、英語のみならず、ドイツ語やフランス語、スペイン語などの言語が飛び交う地域だったため、あらためて英語や多言語の重要性を感じることができました。

2020年卒

神奈川県立座間総合高校出身

  • レリアン(アパレル) 就職

スペイン

授業で習ったスペイン語が飛び交っていたり、ガウディの建築に感動したりと、日本とは全く違う文化が面白かったです。あらためて世界を学ぶことの面白さを感じた経験になりました。

国際関係学科では第二言語でスペイン語を学んでいたので、初めての海外旅行はずっと興味があったスペインに決めました。

2023年卒

東京都大成高校出身

  • SEALS(貿易コンサル)就職

ハイチ

2021年のハイチ地震をきっかけにボランティア団体を立ち上げました。

先生の協力を得て、ハイチ共和国大使館のエルフ・モノド・オノラ大使へのインタビューが実現。大使の温かいおもてなしや、質問に真摯に答えてくださる姿にとても感動しました。ハイチの素晴らしい文化や人々の暮らしを知ることができた貴重な経験でした。

2023年卒

埼玉県立和光国際高校出身

  • 庄司酒店(商社・総合職) 就職

ニカラグア

父親がニカラグア出身。最初はスペイン語や英語が苦手だったけれど国際関係学科で学び上達。

地理や歴史なども学んで初めて父の親戚(いとこたち)と交流ができるように!飛行機の乗り継ぎなど英語やスペイン語を駆使して実現した旅で自信が湧きました。中南米地域の貿易や物流に関わるという夢も生まれました。

2023年卒

神奈川県藤沢翔陵高校出身

  • ライフサポートエガワ 就職

ベトナム

日本とベトナム文化をお互いに教えあった2週間。

ベトナム・スタディ・ツアーに参加。一番心に残っているのは、バディとの交流です。一緒に出かけたり、話したり、勉強を教えてもらったり。ベトナム語も積極的に話せました。ベトナムに行って、世界には色々な形の幸せがあると実感しました。

2022年卒

東京都立松が谷高校出身

  • インフィニティーグループ 就職

トルコ

長年の夢、気球から見た世界遺産に感動!

授業で学んだ「西洋文化」と「東洋文化」の交わるトルコへ、ついに行ってきました!イスタンブール、カッパドキアと首都アンカラを巡り、歴史の深さを肌で感じることができました。壮大で繊細、そして美しいトルコ文化にふれることができ、感動でいっぱいの旅でした。長年の夢の気球に乗って空から世界遺産を体験できたことは、一生の思い出です。

2020年卒

東京都国立筑波大学附属高校出身/日本女子大学中退

  • 内外日東(国際物流企業)就職

イタリア/イギリス

イタリアやイギリスについて国際関係学科で学び、興味を持ってイタリアへ。

初めて見る世界遺産の迫力に圧倒され、“人生を楽しく生きる”人々の生き方を知り、教室では学べない多くの感動や発見があった旅でした。

2020年卒

東京都関東国際高校出身

  • 高島屋 就職

ギリシャ

オリンピック発祥の地で学んだ知識を肌で感じた1週間。

紀元前から高度な文明が発展したギリシャ・アテネは、オリンピック発祥の地。オリンピック・パラリンピック学やワールド・スタディズの授業を受け、その文明の跡を実際にこの目で見て肌で感じることができました。観光名所がたくさんあるので英語が話せる人も多く、学んだ英語を活かせたことで、英語を話す事に積極的になり、向上心にもつながったと思います。

2020年卒

東京都立八王子北高校出身

  • ジェイ・エス・エス(空港保安業務) 就職

インド/タイ

貧富の差や戦争の爪痕などを目の当たりに。

女性があまり外出せず、貧富の差が激しいインドの現実を身を持って体験。またタイでは、戦争の爪痕が今も残るアユタヤの遺跡や古都チェンマイを訪問。学んだことを自分の目で見極める大切さと難しさを実感しました。

2017年卒

埼玉県立深谷第一高校出身

  • NEXCO東日本 就職

2017年卒

神奈川県立弥栄高校出身

  • 内外日東 就職

スペイン

スペインの国民性と
文化・世界遺産にふれた旅。

学んだスペイン語を活かし、バレンシアとバルセロナへ。現地の人とふれあう中で、日本との違いだけでなく、家族との時間やお年寄りを大切にするなど日本と似ているところも発見できました。

国際関係学科 2016年卒

茨城県第一学院高校 高萩校出身

  • ブルガズ アダ就職

PICK UP

ビジネスとサスティナビリティ

2030年に向けて世界が合意した持続可能な開発目標「SDGs」実現に向けて地球規模で求められるビジネスのあり方を学ぶ授業です。

二酸化炭素問題など現状を調べて、新しいビジネスモデルを検討します。

世界的な課題に向き合う「地球環境とSDGs」

生態系の危機や温暖化の原因を知ることから始めて、資源の確保と環境問題のつながりを理解し環境政策について考えます。

世界中で成長が期待されるエコ・ビジネスについて学ぶチャンス。

取得を目指せる
資格・検定

●TOEIC B~Aレベル ●実用英語技能検定 準1~1級 ●TOEFL iBT 61点以上 ●国連英検 B~A級 ●貿易実務検定 C級 ●サービス接遇検定 2級~準1級 ●MOS検定 ●ITパスポート ●実用フランス語技能検定 5~3級 ●スペイン語技能検定 6~3級 など

海外就職実績

米国三越、ディズニー・インターナショナル・プログラム、ホテルオークラマカオ、ホテルオークラアムステルダム、ロイヤルオーキッドグアムホテル、オランダ日通旅行、Dive Zone(エジプト/ダイビングインストラクター)、エッセンバイオサイエンス、東京コンサルティングファーム 他

国内就職実績

日本軽金属、日軽金アクト、LINE、富士通、ビジネスレザーファクトリー、マザーハウス、リコー、USEN、ソフトバンク、富士ソフト、トランスコスモス、NTTソルコ、富士通コミュニケーションサービス、映像企画イデア、NEXCO東日本、三省堂書店、みずほ銀行、SMBCセンターサービス、日本郵便、佐川急便、JALカーゴサービス、ANA Cargo、空港ターミナルサービス、ロジスティックスオペレーションサービス、東京貿易運輸、日新、日新エアカーゴ、内外日東、日軽物流、サッポログループ物流、近鉄エクスプレス、JTBグループ、東武トップツアーズ、JR東海、グランドハイアット東京、星野リゾート、ANAエアポートサービス、デルタ航空、日比谷花壇、ケン・コーポレーション、デサントジャパン、ディーゼルジャパン、フルラジャパン、オンワード樫山、ロンシャンジャパン、GU、JUNグループ 他

公務員就職実績

外務省、法務省 出入国在留管理庁、防衛省、国税庁、警視庁、埼玉県警、東京都庁、沖縄県庁、埼玉県越谷市役所、三重県伊勢市役所、航空自衛隊 他

大学編入実績

国際教養大学、宇都宮大学、法政大学、日本大学、駒澤大学、神奈川大学 他

カリキュラム

専門科目 ★はオープンキャンパスで体験レッスンが受けられる科目です。
[E]は洋書の教材を使用する科目です。

科目 内容
国際関係
★国際関係学 先進国と途上国、開発とNGOの役割、民族と宗教、多民族・多文化共生、異文化間コミュニケーション、世界地理、時事問題など幅広く知識を深めます。
World Studies(地域理解)[E] 古代文明、イスラムの世界、ヨーロッパと新世界誕生、世界の不均等とグローバリゼーション、アジアの中の日本など学びます。
Global History(民族と歴史)一部[E] 世界現代史、アジア諸国の歴史、戦争紛争史などを学び、現在の諸外国間の問題解決法を学びます。
Japan and the World(日本理解を深めよう)一部[E] 東洋と西洋の文化や習慣の違いなどを理解し、改めて日本の価値を学びます。
Academic/Business Writing[E] 英語を読む力と書く力、両方の力を高めるため、まずライティングの力を伸ばすことを目指します。
Presentation Skills[E] プレゼンテーションやスピーチはとても重要なスキルです。そのコツとスキルを実践しながら身につけます。
Media Studies(メディア学)[E] メディアの役割について、各国のメディアのアプローチ法やテーマの違いを英語で学びます。
地球環境とSDGs 地球温暖化や自然の変化が経済に及ぼす影響を学び、合わせて今後大切になるSDG'sの課題を深めます。
国際経済・ビジネス
グローバル時代の貿易と経済[E] 貿易の歴史から現代に至るルーツを学び、経済に与える大きな影響について英語で学習します。
多国籍企業論 Ⅰ/Ⅱ[E] 海外のビジネス教材を使って企業の成長や発展のプロセスを学び、近未来の産業形成に必要なコンサルティングの知識と技術を修得します。
Global Business Solutions[E] 時事問題と国際経済、両軸を合わせどのような解決方法があるかを英語で学びます。
ビジネスとサステナビリティⅠ/Ⅱ 世界の「グローバル企業」を事例に取り上げ、そこで求められる人材像・商品等、ケーススタディで学びます。
開発経済論[E] 途上国の様々な問題点を解決し発展に結びつけるために、どのような支援や援助が有効かを学びます。
特別
Advanced Presentation Skills 3年間の学びの集大成として最も関心のあるテーマを深め、相手に伝わるプレゼンテーションを完成させます。このテーマが卒業課題に繋がります。
卒業課題 3年間を通して学習した地域から1つ選び、その国が抱える問題について研究し解決案を課題として完成させます。
国際協力・ボランティア
ボランティア実習 運営・マネジメント・国際イベント・国際協力 環境問題やSDGs、難民途上国支援など、自分たちでイベント企画から運営までそのプロセスを実習で行います。

語学・I C T 科目 ★はオープンキャンパスで体験レッスンが受けられる科目です。
[E]は洋書の教材を使用する科目。[S][F][C][I][V]は第2外国語ネイティブスピーカーによる授業。
[N]は英語のネイティブ教員等による授業です。

科目 内容
多言語科目
世界の言語(必修科目) [S] スペイン語 Ⅰ/Ⅱ ワールドスタディズの学びに合わせて、英語以外にスペイン語フランス語を学びます。
[F] フランス語 Ⅰ/Ⅱ
世界の言語(選択科目) [S] スペイン語 中級 国際関係ならではの多言語を学ぶことも可能です。①スペイン語、②フランス語、③中国語、④インドネシア語、⑤ベトナム語その他にもイタリア語・韓国語・タイ語などは他の学科同様、一般の選択科目として学期ごと受講可能。※年度により開講されない言語があります
[F] フランス語 中級
[C] 中国語 Ⅰ/Ⅱ
[I] インドネシア語 Ⅰ/Ⅱ
[V] ベトナム語 Ⅰ/Ⅱ
共通科目
★ECS
(イングリッシュ・コミュニケーション・スキルズ/レベル別クラス)
[E]
[N]
さまざまな国出身の英語nativeスピーカーからオールイングリッシュで学ぶ英会話の授業です。自分の力に応じたクラスで、異文化理解も深めながら会話力・発信力を磨きます。
English for AI Learning [N] AIツールを使いこなして新しい英会話の世界を切り拓く授業です。授業ごとに次々と新しい発見の扉が開かれる楽しい授業です。
FE
(ファウンデーション・イングリッシュ)
今まで克服できなかった英語の苦手ポイントを補強し、英語の4技能をバランスよく修得、英語の総合力を伸ばします。
English for Business 英語の基礎を克服したあとに取り組むステップアップ授業。より実践的な英語力を身につけ、実社会でも活用できるビジネス英語を会得し仕事に活かします。
TOEIC試験対策 [E] 英検の合格やTOEICのスコア向上を目標にレベル別クラスで実践的に学べます。効率的なトレーニングを繰り返し、確実にスコアアップ・レベルアップを図ります。
英検対策(集中特別講座)
ICTスキルズ(MOS対策) デジタル全般の知識とスキルを強化する授業。さまざまなビジネスシーンに活かせるスキルの修得も目指します。

就職対策共通科目

科目 内容
キャリアガイダンス
[ ホームルーム ]
クラス担任が一人ひとりの学習・生活をアドバイス。就職・留学などキャリアのプランニングから実現まで丁寧にサポートします。
企業&業界セミナー あらゆる業界の企業の方からのお話を直接聞くことで、将来のキャリア設計に向けて大きなヒントを得られる特別セミナーです。
ビジネスマナー 社会人としてのマナー、来客や電話対応、文書の書き方などを実践的に学びます。
美しい日本語 社会人として身につけるべき日本語の語彙や表現を身につけ、美しい日本語文章の書き方や話し方を学びます。
就職試験対策
(一般教養/SPI対策)
就職活動で出題される筆記試験の傾向と対策を学びながら、時事問題や一般教養を含めた幅広い知識を修得します。

研修

短期留学&海外研修 / インターンシップ

選択科目

キャリア入門科目 / 文化教養科目 / 就職サポート科目 / ICT科目 / 資格取得科目
  • ・カリキュラムは変更することがあります。
  • ・自由選択科目のクラス開講最少ユニットは15名です。
  • ・短期留学や一部のゼミ・補講などは別途費用が必要です。

時間割例

国際関係学科【1年次前期】

  Mon Tue Wed Thu Fri
9:20

10:50
キャリアガイダンス 国際関係学 English for AI Learning[N] Global History(民族と歴史) World Studies(地域理解)
11:10

12:40
ファウンデーション・イングリッシュ ECS[N] ECS[N] ECS[N] English for AI Learning[N]
LUNCH BREAK
13:20

14:50
TOEIC試験対策 世界の言語(スペイン語) World Studies(地域理解) ファウンデーション・イングリッシュ Academic/
BusinessWrting
15:10

16:40
    ICTスキルズ(MOS対策)    

※学期によっては5限目(17:00~18:30)に授業がある場合もあります。

※時間割は変更になる場合があります。

国際関係学科【2年次前期】

  Mon Tue Wed Thu Fri
9:20

10:50
キャリアガイダンス 国際関係学 Japan and the World(日本理解を深めよう)   World Studies(地域理解)
11:10

12:40
English for AI Learning[N] ECS[N] 地球環境とSDGs 多国籍企業論 Media Studies(メディア学)
LUNCH BREAK
13:20

14:50
グローバル時代の貿易と経済 世界の言語(フランス語) World Studies(地域理解) Global History(民族と歴史) TOEIC試験対策
15:10

16:40
  ビジネスマナー English for Business 就職試験対策
(一般教養/SPI対策)
 

※学期によっては5限目(17:00~18:30)に授業がある場合もあります。

※時間割は変更になる場合があります。

国際関係学科【3年次前期】

  Mon Tue Wed Thu Fri
9:20

10:50
キャリアガイダンス(ホームルーム)     Japan and the World(日本理解を深めよう)  
11:10

12:40
World Studies(地域理解) ビジネスとサスティナビリティ 国際関係学 TOEIC試験対策 World Studies(地域理解)
LUNCH BREAK
13:20

14:50
ボランティア実習(選択) 世界の言語(フランス語中級/選択) 卒業課題 自由選択科目 Global Business Solutions
15:10

16:40
         

※学期によっては5限目(17:00~18:30)に授業がある場合もあります。

※時間割は変更になる場合があります。

注目コンテンツ

学科メニュー

資料請求 odカレンダー 学科別オススメイベント