英語本科 大学編入専攻 |
---|
JCFLの2年で実力を蓄え、大学の2年で学びを深める1年次前期に大学で学ぶ科目の概論を幅広く学び、各学問の内容を深く理解できるので、本当に学びたい学部と行きたい大学を選べます。また、友人もでき、充実したキャンパスライフを送れるのも予備校と全く違う点です。 PICK UP編入試験に欠かせない英語力を「ECS」で磨く国公立大学・私立大学の編入試験の多くで採用される「英語」。ネイティブの先生と聞く・話す力を徹底的に鍛えます。
大学の授業では身につけにくいコミュニケーション力が養えます。
大学の教養課程でも学ぶ「言語学領域」英語と日本語の違いについて、社会や言語の関係性から分析します。言語の背景にある文化も学べ、語学学習の際も役立ちます。
言語の構造だけでなく成り立ちを知ることで英語に対する理解が深まる!
学生紹介筑波大学 合格(教養学部 3年次編入)〈同時合格〉文教大学JCFLならではの試験対策が
|
科目 | 内容 | 1年次 | 2年次 | ||
前 | 後 | 前 | 後 | ||
必修専門科目 | |||||
★ECS [N] (イングリッシュ・コミュニケーション・スキルズ/レベル別クラス) |
レベル別クラスで英語の4技能である〈話す・聞く・読む・書く〉力を高め、英語での実践的なコミュニケーション力を身につけます。 | 4 | 4 | 4 | 2 |
Reading&Interaction[N] | 日本語を介さずに英文を読み進めていき、リーディングの手法を学びます。 授業内のディスカッション活動を通し英語で表現する力を身につけます。 | 4 | - | - | - |
Academic Reading | 英文の大意や要約の手法を把握するだけでなく、原文を深く読み込み、自身の考えを英文で表現するための力を身につけます。 | - | 2 | - | - |
Listening&Speaking Ⅰ・Ⅱ | 英語と日本語の発音の違いを確認し、発音練習を重ねることでリスニング力とスピーキング力を身につけます。 | 2 | 2 | - | - |
Vocabulary&Grammar Ⅰ・Ⅱ | 英単語・英熟語・英語の慣用表現を修得しながら、英文の構造を理解することで読解力の向上を図ります。加えて、英文法の知識を応用して問題演習に取り組み、英文和訳のスキルを修得します。 | 4 | 2 | - | - |
TOEIC・英検演習 Ⅰ~Ⅳ | TOEIC高得点や英検の取得を目標にレベル別クラスで実践的に指導。2年間で大学4年生を超えるスコアと英検級を取得します。 | 4 | 4 | 2 | 2 |
Reading&Writing | 様々な社会問題をテーマにした英文を読解し、英語で自身の考えや意見を表現する手法を学びます。 | 2 | 2 | - | - |
英検集中ゼミ | 年3回の試験日に合わせて、試験対策を級別に指導します。 | (2) | (2) | ||
総合英語演習 Ⅰ・Ⅱ | 過去問題の分析に基づき、頻出項目の模擬問題演習を行います。文法、長文読解、和訳、英訳を基礎から応用レベルまで少人数制で行います。 | - | - | 2 | 2 |
Essay Writing[N] | 様々な英文を読み、英文の構造を理解したうえで英語のエッセイライティングの手法を学びます。 | - | - | 2 | - |
専門英語講読 Ⅰ・Ⅱ | 大学の専門科目に関する英語の論文や著書を扱い、高い英語の読解力を身につけるだけでなく、各専門科目の理解をさらに深めていきます。 | - | - | 2 | 2 |
必修専門科目《1年次前期》 | |||||
国際関係概論 | 国際社会が抱える問題を幅広く知り、世界で日本が担うべき役割について考えます。グループワークを行い、リサーチ力も養います。 | 2 | - | - | - |
経済学・経営学概論 | 経済学分野、経営学(商学)分野の各科目について、時事問題と関連づけながら、広くその考え方を学んでいきます。 | 2 | - | - | - |
法学・政治学概論 | 法学部などを目指す学生のために、法律・政治学の基礎的用語と考え方を学びます。また、政治学の入門的な知識も修得します。 | 2 | - | - | - |
社会学概論 | 社会学の基礎を学び、現代社会における様々な問題を自分の問題として調べ考え、解決する力を身につけます。 | 2 | - | - | - |
英米文学・英語学概論 | 英米文学の主要な作家と作品および時代背景について学びます。また、英語学の基礎も修得します。 | 2 | - | - | - |
大学で志向する分野を1つ選択《1年次後期》 | |||||
国際関係学(選択) | 国際社会が抱える問題を幅広く知り、世界で日本が担うべき役割について考えます。グループワークを行い、リサーチ力も養います。 | - | (4) | (8) | (2) |
経済学(選択) | 市場における経済行動や社会の様々な経済現象を分析。財政政策に関わる理論を学ぶマクロ経済学や、家計の消費行動や生産者の価格決定を扱うミクロ経済学について理解を深めます。数学の学習も行います。 | - | (4) | (8) | (2) |
経営学(選択) | 企業の活動について様々な観点から考察。マーケティング戦略や人材・企業の組織管理などに関わる理論だけでなく、簿記や管理会計を学ぶことを通して企業経営の実践的なスキルを身につけます。 | - | (4) | (8) | (2) |
法学(選択) | 日本における制定法、および判例について学習。外国人の人権、表現の自由、プライバシー、AIをめぐる人権、労働法などに関わる様々な事例から、国際化・多様化が進む日本社会における法の在り方に対して理解を深めます。 | - | (4) | (8) | (2) |
社会学(選択) | 社会を構成する人の行為によってつくられる関係や現象、問題について研究。ジェンダー、アイデンティティ、SNSを含むメディアの特徴などを対象として分析し、社会における集団や関係性について理解を深めます。 | - | (4) | (8) | (2) |
言語学(選択) | 言語の構造だけでなく言語を使用する際の様々な背景について知識を身につけます。日・英語の違いや社会・文化・コミュニケーションについても学習しながら、外国語や日本語の教師としての知識・スキルも高めることができます。 | - | (4) | (8) | (2) |
英米文学(選択) | 英語圏の文学作品や文学者について考察します。作品のテーマやその背景にある歴史・文化、作品の作者についての研究を行い、英米文学を通して幅広い知識を身につけます。 | - | (4) | (8) | (2) |
総合ゼミ(必修) | 個別指導で大学での研究テーマを絞り込むため、論文や映像教材も使って理解を深め、専攻分野について発表できる準備を行います。(2年次前期・後期 各2単位) | - | - | 2 | 2 |
卒業課題(必修) | 大学の専攻分野の中から各自テーマを選び、文献を読んでリサーチを行い、論文を作成します。(2年次前期・後期 各4単位) | - | - | 4 | 4 |
科目 |
美しい日本語 / デジタル・コミュニケーション(ICT)スキルズ / 語学上達科目(選択) / 時事問題研究 / 文章表現演習 / キャリアガイダンス(ホームルーム / 企業&業界セミナー / ビジネスマナー / 短期留学・海外研修(選択) / 選択科目 ●キャリア入門 ●文化教養 ●就職サポート ●ICT ●資格取得 |
卒業必要単位数 : 118単位以上