夏も終わり
私のオーストラリア留学生活も、もうすぐ2年を迎えようとしています。日本はもうすぐ桜が咲き始める時期でしょうか?サンシャインコーストは長い夏が終わろうとしています。日中はまだまだビーチ日和の日が続いていますが、陽が落ちると上着なしでは寒いくらいです。年中真夏なイメージがあるオーストラリアにやってきた、短期留学生たちはこの気温の変化に驚いているようです。
![]() |
新しいルームメイト
今学期はまた気分も新たに、新しいルームメイトが3人(全員総入れ替え!)が入ってきました。アメリカ、ニューヨークから来た交換留学生のKristenと、オーストラリア人のNeil&Davidです。彼女のおかげで今年はニューヨーカーの友達が増えたし、今いる仲良しグループがまた多国籍で、他にもオーストリア人やスウェーデン人も混ざっています。
![]() |
インドネシア語の勉強を始めました
今学期私が選択した科目は、基礎心理学、オーストラリアン・メディア学、そしてインドネシア語です。もともと、英語だけでなく第二外国語を取得したいと思っていたのもあって、思い切ってここでしか学べないような言語を取ってみました!スペイン語やフランス語などのメジャーな第二外国語と違って、マイナーな言語となると授業もなかなかアット・ホームな雰囲気でとても馴染みやすいです。週1時間のLectureと、4時間のConversationクラスもクラスメイトは全員一緒。インドネシア人の先生たちもユーモアたっぷりで、毎時間わきあいあいと授業をしています。しかも他の授業と違って、みんなインドネシア語は1からのスタートなので、オーストラリア人のクラスメイトとの英語力のデメリットも大きなプレッシャーになりません。
![]() |
様々な人がいるキャンパス
余談ですが、オーストラリアの大学は決して若い人だけの場所ではありません。子供が小学校に入ってから大学に通い始める主婦は普通だし、退職してからという年配の生徒までいます。インドネシア語のクラスにはなんと、生後7ヶ月の赤ちゃん連れの夫婦だっているんです!なんでも、夫婦でインドネシアの環境に携わる仕事に就くのが、今後の夢なんだとか。微笑ましいですよね。
![]() |
さて、なんでもVictoria州では「ずーっと雨の降らない日」の記録を順調に更新中だとか。一方サンシャインコーストは度々降る雨のおかげで、私は深刻な水不足は体験したことがありません。水不足で、節水レベルがひどくならないうちにVictoria州で一雨あるといいですね。


生後七ヶ月のクラスメイトです(^_^)笑 そしてそのパパ。

キャンパスにて。カンガルーらしい(?)、カンガルーの親子を見つけました。



今の仲良しグループ。

同じ時期に正規留学をしている、仲良しの日本人留学生です。