実在する企業の広告にチャレンジ!
日本の学校が次々と夏休みに突入する中、オーストラリアの大学では新学期が始まりました。私の選んだ科目は、今回は3つ。Advertising(広告学)、Editing、それから前回に引き続きインドネシア語です。Editing の授業は、ジャーナリズムのクラスに通じる科目なのですが、なんとなくJCFLで受けていたGrammarの授業を英語で復習している気分です。Advertisingの授業では、学期全体を通してグループワークを行います。グループ(私の場合は9人)でそれぞれ役割を決め、広告会社に扮して、ボランティアで協力してくださった実在する企業とビジネスを行うというもの。私たちがお相手する企業は、「Hotspace」というハウス・リフォームの会社です。チームワークが大切になってくる課題なので、気合が入ります!
Student Guildの活動♪
今学期から変わったことは、私がStudent Guildのお手伝いを始めたこと!Student Guildというのは、英語ではStudent Union、日本でいったら学生会(高校の生徒会)でしょうか?今まで私の大学は、学生会が全く仕事をしなかったために、学生の意見が学校側に通りにくい(ほぼ通らない)のが現状だったんです。日本の学校だったら、学生会が堕落だなんて学校側が許しませんよね。そこで私の友達が仲間を集め、学生会を立て直そう!というわけ。事務所の大掃除から始まり、学生会メンバー集め、資金集め、イベントの計画などなど…。まだわからないことだらけでドタバタしていますが、新しい仲間も増えて毎日楽しく活動しています。
初バックパッカー!
さて、学期が始まる前の話になりますが、冬休みにシェアメイトだったドイツ人のSemraと2週間の「初・バックパッカーの旅!」に行ってきました!QLD州でも有名な観光地、Whitsunday諸島玄関口となるAirlieビーチから⇒タウンズビルにあるMagnetic Island⇒Missionビーチ⇒ケアンズ⇒そして、旅の終わりはCape Tribulation(ケアンズの北)。実は私、バックパッカーが嫌で、無理やり連れてかれた感じだったんですけど…(笑)、行って良かった!本当に素晴らしい体験しました!
ヘビを首に巻かれたり、コアラ抱っこしたり。海の青さ、砂浜の白さに絶句して、涙が出そうになったり。そして、今回のハイライトはWhitsundayでウミガメと一緒に泳いだこと!ふわりふわり漂っていたあの子、一生忘れない☆感動しました☆オーストラリアの大自然、すごいですね。自分がすごいところにいること、目の当たりにさせられました。
そして旅の後、私の親友は母国ドイツに帰って行きました。今度は私が彼女を訪ねることを約束して。
オーストラリア留学科TOPへ