ただいま一時帰国中
クリスマスも過ぎ、今年も残すはあとわずか。今日本はこんなに寒いのに、地球の約半分は真夏だなんて信じられますか?11月中旬からながーい夏休みに入った私は、残念ながら今は一時帰国中。でもこの間、サンシャインコースト大学の友達からクリスマスメールが届きました。今の時期、オーストラリアでは夏真っ盛り!みんなサーフィンをしたり、ビーチでBBQをして過ごしているようです。
![]() |
友達の母国へ旅行
日本に一時帰国中、スウェーデンに行きました。せっかく世界中にできた友達なので、彼らの母国も見てみたくて。他に、ドイツにも同じように友達に会いに行ったんですよ!みんなが冬服を着ているのが新鮮で、それがなんとなくおもしろかったです。
![]() |
オージーとジョークも言えるように
私がサンシャインコーストで留学生活を始めてから、早くも1年半が過ぎました。今までは英語を上達させようと頑張るあまり、日本人留学生と疎遠になっていた傾向がありましたが、先学期はなにかと交流する機会があり、いい刺激になりました。短期の留学生をみていると、自分が始めてオーストラリアの地を踏んだときの新鮮な気持ちがよみがえって、また「よし!頑張ろう」という気分にさせてくれるのです。
1年半海外で生活していればさすがに、日常会話はもちろん、オーストラリア人グループの中に溶け込むのも、ジョークを言い合うのにも慣れてきました。笑いが止まらなくなることしばしば。そこで、短期の日本人留学生によく聞かれたことは、「どうしたら英語は聞き取れるように(話せるように)なるの?」ということ。実は難しい質問なんですよね。私だって初めから今のようだったわけじゃないんです。知らず知らずのうちに慣れてくるものなんですよね。最初のうちは、若い子は話すのも早いし、話題もコロコロと変わるし・・・会話の数パーセーントしか理解できないことがほとんどでした。でも、赤ちゃんと同じである程度分かってくると楽しくなってきます。渡豪時には必需品だった電子辞書も、今では課題に取り組む時以外には滅多に使わなくなりました。分からない単語は、その場で友達に聞いたほうが早いですから。


近くの林に散策に行きました。暑くて大変だった!

一時帰国する朝、みんなが見送りにきてくれました☆

天気のいい夏の日の大学

旅行に行ったスウェーデンで、オーストラリアで同じ大学の友達3人に会いました。