
国際エアライン科 グランドスタッフ専攻 |
---|
![]()
ANAのコンテストでグランプリ受賞の先輩も輩出。
|
科目 | 内容 | 1年次 | 2年次 | ||||
前 | 後 | 前 | 後 | ||||
エアライン専門知識 | |||||||
★空港サービス&オペレーション | グランドスタッフになるための空港実務を実習を通して学ぶ授業です。空港チェックインカウンターを設置した実習室で、カウンター業務やロビー案内業務、空港アナウンスなど、未来の仕事に向けた実践トレーニングを行います。 | 2 | 2 | - | - | ||
★Image Improvement | 就職準備講座として、メイクやカラー講座を実施。好感を持たれる第一印象を学びます。また、自己分析や個別の履歴書指導など就職活動に向けて徹底指導します。 | - | 2 | - | - | ||
Job Interview Practice | 就職、その後のキャリアデザインを考えます。航空会社が求める人材像に近づくために美しい身だしなみを整え、第一印象アップを目指します。自分の強みを最大限に伝えられる自己PRのアドバイスやWEBエントリー、オンライン面接の対策も行います。 | 2 | 2 | - | - | ||
★空港接遇英語[N] | 空港や機内を想定しながら、丁寧な英語での接遇会話を修得。シーンに応じた会話力がつき、将来の仕事に直結したコミュニケーション能力が磨かれます。外国人のお客様への対応も自信を持ってできるようになります。 | 2 | 2 | - | 2 | ||
接遇手話 | グランドスタッフのプロとして手話でのコミュニケーションを学びます。手話検定4級取得を目指します。 | - | - | 2 | 2 | ||
バリアフリー実務 | お客様が安心して空港や飛行機を利用していただけるよう知識を身につけ、サービス介助士の検定取得も目指します。 | - | - | (2) | (2) | ||
グローバルツーリズム | 世界のお客様を接遇するために必要なパスポートやビザ、航空券、フライトスケジュール等についての知識・専門用語を学びます。国内外の世界遺産など観光知識も修得します。 | - | - | 2 | - | ||
おもてなし心理学 | エアライン業界及びホスピタリティ業界で活用できる顧客心理を学びます。心からのおもてなしを考え接客で活かせる素養を身につけます。 | - | - | - | 2 | ||
卒業課題 | 2年間国際エアライン科で学んだことを題材にし、学生一人ひとりがオリジナルテーマを探します。テーマ例「新しい航空会社を創るとしたら」「華やかな航空会社の制服の歴史」etc. | - | - | 2 | 6 | ||
エアライン業界 就職対策科目 | |||||||
★エアライン業界研究 | エアライン業界の歴史や取り巻くすべてを学ぶ授業。インターンシップ先でも即求められる空港レターコードをはじめ、就職後必要とされる知識を集中的に学び、入社後のキャリアに繋げます。 | 2 | - | - | - | ||
航空業界企業セミナー | JALやANAをはじめ外資系航空会社等の採用担当者による特別講義です。航空業界の今や求める人材について直接特別に講義していただきます。 | - | (1) | - | - | ||
エアライン筆記対策 | 国語、数学、時事・社会など幅広い教養が求められる採用試験に備え、既出問題を含め実践を想定した試験の準備を行います。WEB試験の練習も行います。 | 2 | 2 | - | - | ||
国内・国際 時事問題研究 | 社会人として求められる時事問題理解力を強化します。新聞を教材にして内容を理解し、プレゼンテーションすることで知識・教養を深めます。 | - | 2 | - | - | ||
社会人基礎力 | |||||||
Ⅰ ビジネスマナー | 航空業界で求められるホスピタリティ精神と、その素養を磨きます。社会に出て役立つ、正しい敬語や美しい所作などの基礎知識を身につけます。「秘書検定」「サービス接遇検定」や「日本語マナー検定」も目指します。 | 2 | 2 | - | - | ||
Ⅱ 国際教養&国際プロトコール | 海外のVIPのお客様を接客する際に必要な国際儀礼(プロトコール)を学習。将来ファーストクラスやビジネスクラスのカウンターで接遇するための一流のマナーを学び、国際水準のおもてなしに磨きをかけます。 | - | - | 2 | 2 | ||
Ⅲ 美しい日本語 | 英語・ビジネスマナーの修得とともに、社会人として求められ、また就職面接でも問われる「日本語」の美しい話し方、書き方を学びます。 | - | 2 | - | - | ||
国内研修 | |||||||
エアラインインターンシップ&国内エアライン研修 | 羽田空港や成田空港の航空会社で実習生として実務研修を行います。 | ※2~8 | ※2~8 | ※2~8 | ※2~8 | ||
海外研修 | |||||||
海外エアライン研修 | 世界の航空会社とタイアップしたエアラインの研修です。産学連携によって実現。現地の訓練所で学ぶことができます。●大韓航空研修 ●カンタス航空研修 ●アシアナ航空研修 ●タイ短期エアライン留学 | - | (4~12) | - | - | ||
サンドイッチ留学 | 1年修了時、10ヵ月間海外の大学等で学べる長期留学制度。留学終了後はJCFLで就職活動を行います。●韓国・仁荷工業専門大学※1 ●カナダ※2 ●オーストラリア※2 ●タイ※2 | - | (20~40) | - | - | ||
海外大学編入学 | タイ・プーケットにある国立名門大学プリンス・オブ・ソンクラー大学(PSU)の観光学部に3年次から編入できるプログラムです。JCFL2年プラスPSU2年で学位取得と海外就職を目指します。 | (30) | (32) | (44) | (44) | ||
※1 韓国・サンドイッチ留学取得単位は現地校での取得単位です。 ※2 オーストラリア・カナダ・タイへサンドイッチ留学をした場合、卒業に必要な合計単位は134単位以上になります。 |
科目 | 内容 | 1年次 | 2年次 | ||||
前 | 後 | 前 | 後 | ||||
語学・コミュニケーション | |||||||
★ECS [N] (イングリッシュ・コミュニケーション・スキルズ/レベル別クラス) |
実践的な英語修得の基本となる4技能〈話す・聞く・読む・書く〉を、基礎レベルから応用まで、JCFL独自のメソッドで効果的に学びます。 | 8 | 6 | 4 | 2 | ||
TOEIC・英検演習 (レベル別クラス) |
TOEIC高得点取得や英検合格を目標にレベル別クラスで実践的に指導。オリジナル教材を使ったトレーニングで航空業界で求められるスコアを目指します。英検対策は個別にも指導します。 | 4 | 4 | 2 | 2 | ||
FE (ファウンデーション・イングリッシュ) |
「ECS」や「TOEIC演習」とあわせ、基礎となる英語力のクリニックを行う大切な授業です。ディベートを取り入れSpeaking力を高めます。 | 2 | 2 | - | - | ||
★英検集中ゼミ(選択) | 英検の1次、2次試験対策を級別に指導。2次の面接対策は個別に実施し、英検合格を目指します。 | (2) | (2) | ||||
接遇中国語/韓国語 (Hospitality Chinese/Korean) |
中国・韓国のお客様との円滑なコミュニケーションを目標に、日常会話から接客時の丁寧な言い回し、正しい発音を身につけます。中国・韓国の文化も理解しながら学びます。 | (2) | (2) | (2) | (2) | ||
★仕事に使える第二外国語入門(Introduction to Second Languages) | 日本語・英語に続く第3の言語を学びます。【第2外国語】 ●フランス語 ●イタリア語 ●スペイン語 ●中国語 ●韓国語 ●ベトナム語 ●タイ語 等 | - | - | ※2~6 | ※2~6 | ||
デジタル・コミュニケーション(ICT)スキルズ | パソコンの操作を学び、将来、機内サービス・機内販売時に使用するタブレット端末の操作に繋がるスキルを身につけます。 | 2 | 2 | (2) | (2) |
科目 | 内容 | 1年次 | 2年次 | ||||
前 | 後 | 前 | 後 | ||||
キャリアガイダンス [ ホームルーム ] |
Ⅰ | キャリアデザイン | クラス担任が各々の学習・生活指導をはじめ、就職・留学キャリアプランニングなど進路サポートを行います。 | 2 | - | - | - |
Ⅱ | 自己分析 | - | 2 | - | - | ||
Ⅲ | 就職活動カウンセリング | - | - | 2 | - | ||
Ⅳ | 社会人入門 | - | - | - | 2 |
科目 | 1年次 | 2年次 | ||
前 | 後 | 前 | 後 | 短期留学&海外研修 / インターンシップ | (2~8) | (2~8) | (2~8) | (2~8) |
科目 | 1年次 | 2年次 | ||
前 | 後 | 前 | 後 | |
キャリア入門科目 / 文化教養科目 / 就職サポート科目 / ICT科目 / 資格取得科目 | - | - | ※2~6 | ※2~6 |
卒業必要単位数 : 114単位以上
※語学選択科目と合わせて最高6単位まで。