アジア・ヨーロッパ言語科

中国語+英語専攻

 

美しい中国語を話す邴先生の楽しい授業。
2年間でビジネスに使えるレベルへ成長。

中国人と日本人のふたりの教員がペアになって中国語を基礎から指導。積極的に発言できる参加型の授業を通して難しい発音もマスターし、美しい中国語を話せる人材へと成長します。また、中国の世界遺産やポップカルチャーから歴史や文化への理解も深めます。

教員紹介

  • 中国語担当

    邴 怡然(ビン・イラン)先生

    中国の幼児師範学校で「教育学」を学び、卒業後来日。中国語教師として活躍。歌うように美しい中国語の発音と丁寧な指導で学生たちに人気。

    中国語が通じるのは中国だけではありません

    台湾やシンガポールなどアジアに広く中国語圏が広がっています。これからのグローバル社会では、中国語が必須の言語になってきます。実践的に使える中国語を身につけて、将来世界を舞台に活躍しましょう。

  • 中国語担当・担任教員

    史 婷婷(シ・テイテイ)先生

    関西学院大学大学院「言語コミュニケーション文化研究科」修士課程卒業。コミュニケーション文化の視点から楽しく中国語を教えている。

    中国語の授業は少人数クラスで行うので、無理なく声 調を身につけることができます

    私は担任として、修得した中国語を将来に活かすための指導もしています。中国語を学ぶだけではなく、中国語を社会人として活かすための基礎力を身につけることができます。

レッスン紹介

中国語会話&コミュニケーション

中国人の先生からきれいな発音を学べます。中国語は声調が難しいですが、丁寧に教えてもらえて発音が自然に身につきました。オール中国語の授業で、まるで留学した気分ですよ。

中国文化研究

中国語の現代文化について、みんなで調べて中国語で資料をまとめ、中国語で発表します。中国の文化について発見があり、ICTスキルやプレゼン力も磨けます!

TOPIC

中国短期留学 中国を肌で感じながら学べる充実の3週間

語学力だけでなく、
人として成長できる3週間。

中国の世界遺産やカンフーなど中国文化に興味があったことが参加したきっかけ。いろいろな国の学生たちと交流できるのもこの留学の魅力。中国語を学ぶモチベーションも上がり、自分をレベルアップできたと思います。

中国語+英語専攻 2021年卒

東京都昭和第一高校出身

  • HSK 4級合格
  • 不二家 就職

JCFL卒業後、中国の大学への留学も可能です!

中国提携20大学で学べます。

清華大学、中国人民大学、復旦大学、南開大学、対外経済貿易大学、北京師範大学、上海財経大学、北京外国語大学、鄭州大学、北京語言大学、北京電影学院、深圳大学、首都師範大学、北京連合大学、黒龍江大学、山東大学、西南師範大学、天津外国語学院、大連外国語学院、天津商学院

幅広い分野で活躍する卒業生たち

資生堂ジャパン(ビューティーアドバイザー)

日本の美しさを
中国の人たちにも届けたいです。

職場にはスキルアップのためのさまざまなステージが用意されています。夢は、海外で活躍するビューティーコンサルタント。

中国語+英語専攻 2017年卒

宮城県立富谷高校出身

ホテルオークラマカオ(海外就職)

中国・マカオのホテルで、世界の人々を
日本流でおもてなししています。

日々さまざまな国の人に会えるホテルの仕事は、常に異文化体験。JCFLでの学びはとても活かされています。

中国語+英語専攻 2011年卒

広島県立安芸府中高校出身

  • TOEIC 600▶750点(150点UP)
  • 特待生合格 授業料 10万円免除

学生・卒業生紹介

エコーパートナーズ 内定(空港グランドハンドリング)

自分の考えや魅力を大切に、
就職活動に専念。

企業研究で、年齢を問わず評価され成長できる会社を見つけ、志望。サッカー部出身なので、チームワークを大切にできることやフットワークの軽さをアピール。前向きさが評価され内定を獲得。

中国語+英語専攻 2年

埼玉県立ふじみ野高校出身

  • HSK 4級合格

東レ(東証1部上場大手化学メーカー)

小さなこともとにかくメモと復習。

商品のデリバリー業務や、部署内の総務全般に従事。基本的には営業担当のサポートなので、新しい業務を覚えたら必ずメモを取ること、入力した情報を常に見返すこと、小さな疑問もすぐに解決することを心掛けています。

中国語+英語専攻 2019年卒

埼玉県立和光国際高校出身

  • TOEIC 520▶770点(250点UP)
  • 特待生合格 授業料 10万円免除

取得目標資格・検定

●中国語検定 準4~2級 ●漢語水平考試(HSK) 1~6級 ●TOEIC C~Aレベル ●実用英語技能検定 2~準1級 ●MOS検定 ●ITパスポート など

就職実績

外務省、東レ、デサントジャパン、資生堂ジャパン、日本マニュファクチャリングサービス、ABCマート、マルエドラッグ、オートバックスセブン、不二家、日本マクドナルド、ミニミニ、住友林業ホームエンジニアリング、木下不動産、コスコ・コンテナラインズジャパン(中国・大手物流企業)、ホテルオークラ マカオ、星野リゾート、アパホテル、共立メンテナンス、住友不動産ヴィラフォンティーヌ、大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ、なだ万、東都バス観光、ジェイアール東海パッセンジャーズ、高島屋、三越伊勢丹、梅田モータース、アイトップス、AccoLa日本語学院、チモロ、パス・ウェイ、個別指導塾スタンダード、シミックキャリア、イング(INGNI)、オンワード樫山、サマンサタバサグループ、ジンズ、オリーブスパ、羽田旅客サービス、ジェイ・エス・エス、JAL-DFS、NAAリテイリング、羽田エアポートエンタープライズ 他

大学編入実績

東京外国語大学、名古屋大学、埼玉大学、獨協大学 他

留学実績

中国/北京師範大学、華東師範大学、清華大学、南開大学、復旦大学、武漢大学、浙江大学 他

カリキュラム一覧

専門科目 ★はオープンキャンパスで体験レッスンが受けられる科目です。[C]は中国語のネイティブ教員による授業です。

科目 内容 1年次 2年次
中国語科目
★中国語会話 [C] 中国語の実際のコミュニケーションの仕方を基礎から学習していきます。実践的なロールプレイングや、ペアワーク・グループワークを通じて、中国語の会話力を養成していきます。 6 6 - -
中国語コミュニケーション [C] 「中国語会話」で培った力をもとに、実践的な会話練習を通じて中国語を話す力を高めます。円滑なコミュニケーションにより自己表現ができることを目標とします。 - - 6 4
中国語プラクティカルトレーニング [C] 1年次に身につけてきた中国語の力を、2年次に定着させ、さらに力を伸ばすために、ネイティブスピーカーの教員が4技能〈聞く・話す・読む・書く〉の力を磨いていきます。 - - 2 -
ビジネス中国語 [C] 電話対応やビジネスメールなど、ビジネスのシーンで使える中国語を身につけていきます。さまざまなケースに対応できるようになるために、ロールプレイング形式などを活用した授業を展開していきます。 - - - 2
中国語文法基礎 基礎文法の知識を例文を多く暗唱することによって身につけます。さらに練習問題を解いて、その知識を応用できるようにしていきます。 4 4 - -
中国語文法演習 日常生活や社会生活を営む上で必要な中国語を理解し、一般的な中国語を読み、書くことができるよう、実践的な文法知識を学びます。 - - 4 4
中国語検定対策 HSK2級以上を取得することから始め、卒業までに4級以上の取得を目指します。そのために過去問題を中心に演習を行い、中国語の力をより確かなものにしていきます。 2 2 2 2
文化理解
★中国文化研究 [C] 中国語を駆使するために欠かせない中国文化について、個人・グループでリサーチを行います。自ら学ぶことでより深く中国について知ることができます。 2 - - -
中国文化プレゼンテーション [C] 中国文化について、グループで各自役割を決めて、プレゼンテーションを組み立て、中国語で発表を行います。中国文化の知識を深め、中国語力、発信力、資料作成能力、チームワーク力を高めます。 - 2 - -
多言語スピーチ・多言語劇演習 学校全体の重要な行事の一つである「語学フェスティバル」での中国語スピーチや、アクティングパフォーマンス「多言語劇」での中国語台詞づくり、ダンス、演技、楽器演奏など、中国語を活かすことができる学生主体の授業です。 - (2) - (2)
特別
卒業課題 2年間学んだことの集大成として、中国と日本を比較するテーマを自分で見つけ、リサーチやまとめを行い、独自の課題に取り組みます。 - - 2 6
研修
中国・北京短期留学 中国名門の北京師範大学で3週間、レベル別クラスで中国語を学習します。滞在は大学の寮です。現地で中国語を使って生活することで、語学力を飛躍的に伸ばすことができます。 (2) - (2) -

語学・ICT共通科目 
★はオープンキャンパスで体験レッスンが受けられる科目です。[N]は英語のネイティブ教員による授業です。

科目 内容 1年次 2年次
★ECS [N]
(イングリッシュ・コミュニケーション・スキルズ/レベル別クラス)
実践的な英語修得の基本となる4技能〈話す・聞く・読む・書く〉を、基礎レベルから応用まで、JCFL独自のメソッドで効果的に学びます。 4 4 2 -
TOEIC・英検演習
(レベル別クラス)
TOEIC高得点取得や英検合格を目標にレベル別クラスで実践的に指導。オリジナル教材を使って効率的なトレーニングを繰り返し、確実にスコアアップを図ります。 4 4 2 2
美しい日本語 英語の修得とともに、「日本語」の美しい話し方、書き方を学びます。ビジネスマナーとともに、社会人として大人として大切な素養を磨きます。 - 2 - -
★英検集中ゼミ(選択) 年3回の試験日に合わせて、英検の1次、2次試験対策を級別に指導。2次対策は個別に実施し、英検合格を目指します。 (2) (2)
★語学上達科目(選択)
(Language Development)
【英語】 ●発音クリニック ●英文法クリニック ●Homestay English ●Screen English 等 - - ※2 ※2
【第2外国語】 ●フランス語 ●イタリア語 ●スペイン語 ●韓国語 ●ベトナム語 ●タイ語 等
デジタル・コミュニケーション(ICT)スキルズ 時代に即したコンピュータや通信によるデジタルコミュニケーションスキルを身につけ、知識とさまざまなビジネスシーンに活かせるスキルの修得を目指します。 2 2 2 2

就職対策共通科目(総合就職対策)

科目 内容 1年次 2年次
キャリアガイダンス
[ ホームルーム ]
キャリアデザイン クラス担任が各々の学習・生活指導をはじめ、就職・留学キャリアプランニングなど進路サポートを行います。 2 - - -
自己分析 - 2 - -
就職活動カウンセリング - - 2 -
社会人入門 - - - 2
企業&業界セミナー 各業界・企業の方より直接お話を聞く就職キャリア支援の特別授業です。 - (1) - -
ビジネスマナー 社会人としてのマナー、来客や電話応対、文書の書き方などを実践的に学びます。 2 2 - -
就職試験対策
(一般教養/SPI対策)
幅広い知識、時事問題、一般教養等、就職筆記試験の傾向と対策を学びます。 2 2 - -

研修

科目 1年次 2年次
短期留学&海外研修 / インターンシップ (2~8) (2~8) (2~8) (2~8)

選択科目

科目 1年次 2年次
キャリア入門科目 / 文化教養科目 / 就職サポート科目 / ICT科目 / 資格取得科目 - - ※2 ※2

卒業必要単位数 : 114単位以上
※語学選択科目と合わせて最高2単位まで。

  • ・単位は90分授業を週1回1学期に行うものを2単位とします。
  • ・カリキュラム・単位数は、変更することがあります。
  • ・自由選択科目のクラス開講最少ユニットは15名です。
  • ・()内の単位数は選択科目です。
  • ・短期留学や一部のゼミ・補講などは別途費用が必要です。

時間割例

中国語+英語専攻 【1年次後期】

  Mon Tue Wed Thu Fri
9:20

10:50
中国語会話[C] 中国語文法基礎   中国語会話[C] 中国語検定対策
11:10

12:40
キャリアガイダンス 中国文化研究[C] 中国語会話[C] ビジネスマナー デジタル・コミュニケーション(ICT)スキルズ
LUNCH BREAK
13:20

14:50
中国語文法基礎 ECS[N] TOEIC・英検演習 ECS[N] TOEIC・英検演習
15:10

16:40
    就職試験対策(一般教養)    

※学期によっては5限目(17:00~18:30)に授業がある場合もあります。

※[C]は中国語のネイティブ教員、[N]は英語のネイティブ教員による授業です。

その他の専攻

資料請求 odカレンダー 学科別オススメイベント 公式コース別インスタ