
海外留学科 スポーツ留学コース |
---|
![]()
スポーツビジネスで世界を目指す。スポーツで人生を輝かせる。今、注目を浴びるスポーツビジネスの最前線は、日本を飛び出した先、世界にあります。日本では学べないスポーツに関わる専攻も海外大学では豊富。JCFL「海外留学科」の1年間で世界で学べる英語力を身につけ、スポーツ学の基礎を学び、海外大学卒業を目指す画期的な留学を実現させましょう。 教員紹介スポーツ留学経験者 小島先生が指導私は今、このスポーツ留学経験を母校の後輩のために活かせることをとてもうれしく思っています。私は実はJCFL海外留学科の卒業生。英語、異文化、大学での学び方を1年間勉強して、その単位をウエストバージニア大学に移籍し、留学しました。アスレティック・トレーナーになるための国家資格を取得し、さらにシラキュース大学大学院へ。卒業後、世界で唯一のろう・難聴学生のためのギャローデット大学にアスレティックトレーナーとして就職しました。国や文化を飛び越え、障害をも乗り越えて人と人とが繋がっていく教育の現場でした。そして帰国した今、JCFLで教鞭をとっています。 ●ギャローデット大学 アシスタントアスレチックトレーナー ※米国NATAアスレチックトレーニング国家資格取得者として勤務 ●シラキュース大学大学院(エクササイズ・サイエンス)修了 ●ウエスト・バージニア大学(アスレティック・トレーニング学)卒業 スポーツ×留学ストーリー[JCFL卒業生 3つの留学体験記]アメリカ/ニューヨーク州立大学 コートランド校「スポーツマネジメント」専攻卒 シラキュース大学 大学院「スポーツ施設・イベント運営研究科」修了スポーツビジネス「プロ」として
|
科目 | 内容 | 前 | 後 | |
共通科目 | ||||
基礎英語 | 基礎から応用までステップを踏んで、レベルアップを図ります。また、徐々に実践的な学習へとシフトしていきます。 | ※4 | ※4 | |
SECS(スポーツ・イングリッシュ・コミュニケーション・スキルズ) | スポーツ関連用語や英語表現を学習し、スポーツを通して、実践的なコミュニケーション能力を伸ばします。 | - | 4 | |
IELTS試験対策 | ネイティブ教員を中心とした、レベル別で少人数のIELTS試験対策クラスです。英語の4技能(読む・聞く・話す・書く)の総合力と思考力が問われるIELTS試験(選択)のコンセプトを理解し、演習と解説を徹底的に繰り返しながら、英語スキルと受験テクニックに磨きをかけて、海外大学進学に必要なスコア取得を目指します。 | 10 | 10 | |
★英語集中トレーニング | 海外大学に進学する学生として重要な言語スキルを集中的にバランスよく学びます。 | 4 | 4 | |
選択科目 | ||||
夏期IELTS講習 | IELTSのスコア向上を目指し、実践的な集中講座を休暇中に行います。 | (2) | (2) | |
春期IELTS講習 |
科目 | 内容 | 前 | 後 |
必修科目 | |||
★異文化コミュニケーション | 急速に発展するグローバル化の時代に、異なった文化がどのように関連し、コミュニケーションに影響を与えるかを考えます。 | 4 | - |
運動機能学 | ヨガ、ピラティス、ウエイトリフティング、陸上などの競技における運動と健康、体力の構成要素、ケガやストレスの管理について学習します。 | 4 | - |
コーチング学 | スポーツおよび関連分野のコーチングに関連する基本哲学、理論、テクニックを学習し、コーチやアスリートのパフォーマンスに影響を与えるスポーツの心理的側面について考えます。 | 4 | - |
生物学 | 生物の細胞、呼吸作用、生殖について、進化遺伝、動物生理学、人間の生物的発生に重点を置いた生物学原理を学びます。 | 4 | - |
★運動生理学 | 運動に対する人体システムの機能と適応について、幅広く基礎を学びます。 | - | 4 |
★心理学/スポーツ心理学 | 心と行動を研究する心理学の歴史を含め、アスリートや人間の心について、心が体と結びついてどのように働くのかを学びます。 | - | 4 |
選択科目 | |||
パブリックスピーキング | 英語スピーチの構成と実践について学びます。グローバルな活躍をする際に必要な論理的で説得力があり、エンターテイメント性あふれるスピーチ力の習得を目指します。 | - | ※4 |
国際スポーツ通訳 | スポーツ中継で使用するスポーツ専用の英語表現から、国際スポーツ通訳の基礎を学習します。動画で選手のインタビューを見ながら学習します。 | ※2 | ※2 |
Project Work(研究課題) | 専攻研究や文献を調べ考察していくことを実践的に学びます。また、エッセイや論文作成に必要な引用の仕方なども研究課題を作成していく中で身に付けます。 | - | ※4 |
ビジネス実務入門 | グローバルなビジネスの構造、組織、機能に関する知識を学び、数多くの実例をもとにケーススタディも含め学習します。 | ※4 | - |
マーケティング学 | マーケティングの基本概念や役割、ビジネスにおける有効性、流通市場、消費者の動向などについて学びます。 | - | ※4 |
会計学 | グローバルなビジネスに必要な簿記、会計の基本、会計知識、企業会計など、基礎から学習します。 | - | ※4 |
北米/オセアニア/ヨーロッパ/アジア研究 | 渡航を予定している国、または地域の地理、歴史、政治、日常生活など、留学に必要な知識を修得し、異文化理解を深めます。 | - | ※4 |
栄養学 | 栄養素の構造、代謝、統合機能、および人間の健康に対するそれらの重要性について学びます。 | - | ※4 |
統計学入門 | 様々な学問に応用可能なデータサイエンスの基礎である統計学の基礎的知識と手法について学びます。授業では統計データを扱いながら実習を行います。 | - | ※4 |
数学 | 代数から二次方程式までを網羅し、方程式、グラフ、因数分解などの基本演算を学びます。 | - | ※4 |
科目 | 内容 | 前 | 後 |
【進路】海外大学・学部進路ガイダンス | スポーツ留学に向けた大学・専攻研究、自己分析、個別の履歴書添削など、学生のニーズに合わせて実施します。また、海外大学提携校や卒業生とのワークショップを通して、最新の留学情報をキャッチし、留学の目的の明確化を支援します。 | 2 | 2 |
【出願】受験・手続きサポート | スポーツ留学のノウハウがある教員が、入学条件や出願手続きを慎重に調べて受験・手続サポートを実施します。また、学生寮やホームステイの手配、学生ビザや保険などの申請手続サポートも行います。 | ||
【就職】キャリア・デザイン | 海外大学在学中の就職活動についての概要や、国際ビジネスマナー指導、「企業&業界セミナー」参加などを通じ将来の就職に備えます。 |
科目 | 内容 | 前 | 後 |
国内・海外インターンシップ | スポーツに関わる環境において、現場の経験を通じて学習するプログラム。専門的な能力開発のために、企業・団体等での業務体験を通じて、学校で学んだことを、実践することができます。 | ※2 | ※2 |
卒業必要単位数 : 72単位